第41回馬関まつり
昭和53年に第1回が開催されて以来、毎年途切れることはなく
現在では県下最大規模の人出で賑わうまつりへと成長しました。
まつりは8月25日(土)、26日(日)の両日行われ、
来場者の集中による雑踏事故防止、各種案内
また、26日には幹線道路である国道9号線を利用してのイベントも行われるため
大規模な国道通行止め規制に携わることとなりました。
国道9号線での「平家踊り」の様子 見物される方、通行される方で歩道はあふれています。
朝礼では警備司令により「服装・言動・自身の任務」について再確認がされます。
おや?朝礼で身だしなみに指摘があったみたいですね。
張り切って「満車」を掲げる隊員さん。 「200台くらい案内しましたよ~」と少々お疲れかな?
女性もバリバリ活躍してくれています。頼もしい!
皆様 暑い中いつもありがとうございます。
つづく